家庭菜園のタネの店
F1は出荷用。家庭菜園には命が継続する固定種をどうぞ。

野口種苗ロゴ 野口のタネ 野口種苗研究所

野口種苗看板 火の鳥の看板
※当店の看板の『火の鳥』は、故手塚治虫先生と(株)手塚プロの許諾を頂いています。

年末12/28(水)〜新年1/5(木)までの間は、休業いたします。

オンラインショップはこちら。

野口 勲の講演等出張予定。

実店舗の営業時間は、午前10時より午後7時までです)

[最終更新日/2022/12/29]

「日本種苗新聞」2023年元旦号が郵送で届きました。
12/9締切でメールで送った僕の挨拶文が末尾掲載。


現代中国の著名な写真家であり、水墨画家の陳漫さんご来店。
(株)BRANDJAPAN李思萱社長と共に歓談。野菜の色紙を頂く。

(観光庁看板商品創出事業の一環としてご来店のご一行です)
[2022.12.24]
陳漫さんが、Xmas giftとして、顔写真を送って下さいました。
貴重な機会の写真なので、リサイズせずサーバーにUPします。



富裕層の依頼撮影だと、¥30,000,000.とか!(李社長/談)
[2022.12.26]

【ブロッコリー「ドシコ」の種子が交雑していた件】
世界的に雄性不稔F1品種全盛になってしまったブロッコリー種子
の中で、「ドシコ」は、貴重な固定種として定評を得てきました。
「さすがブロッコリー王国アメリカの固定種」と、当店でも迷うことなく
以前からアメリカ産「ドシコ」を取り扱ってきたのですが、昨年から、
「交雑しているのでは?」という問合せが届きはじめました。
「まさか」と思いつつスタッフが試作したところ「20%以上変」
という報告です。輸入元であるT社O社長が来店された機会に
畑で撮影した写真を見せたところ「かき菜が混じっているな」
と写真を持ち帰り、「在庫種子は処分する。アメリカの別会社を当
たってみるが、時間がかかるかも」という12/20の電話です。
 
[上左が異常発生した異株]  [上右は正常なブロッコリー「ドシコ」]

「栄養価が高い」と、アメリカ人は誰でも生食するブロッコリーですが、
その細胞内のミトコンドリアは大根(ラデイッシュ)由来だとどれだけの
 人が知っているでしょう?ラデイッシュで発見されたミトコンドリアDNA
異常の雄性不稔は、細胞融合技術でブロッコリーに取込まれました。

もし当店から購入されたブロッコリー「ドシコ」を栽培しているお客様が
いらっしゃいましたら、異株をすべて取り除き、正常ブロッコリーだけ
選抜して、自家採種して頂けないでしょうか。固定種のブロッコリーが
「ドシコ」だけになったと思われるアメリカでは、「癌に効く」という噂で
花蕾を確認せずに、スプラウト用ブロッコリーばかりを大量に採種している
可能性が捨てきれません。日本で正常な「ドシコ」が自家採種できれば
子孫を作れないF1ブロッコリーや、交雑ブロッコリーモドキばかりになっても、
ブロッコリー本来の命を明日に繋げられる種になってくれるでしょう。
幸い日本にはブロッコリーと交雑するセイヨウアブラナの野生種はありません。
遺伝子組換えのキャノーラ種が栽培されていない日本で、美味しくて、
安全安心なブロッコリーのタネを守り育て、世界に恩返ししませんか?

種苗管理センターから「ドシコ」情報提供として写真が届きました。
左に写っているのが異型株。右の中央に花蕾が覗くのが正常株。

[2022.12.22-23]


最近ヤフオクで落札した尾身周三「遠野点景」と、
亡父が59年前に諏訪で購入した木彫の日本南瓜と、
昨夜「さかえ」で貰った燐寸と、ヒョウタンツギ貯金箱。
机の横のカレンダーも最後の一枚になりましたね。

[2022.12.18]

11/29取材に来られたサルサ岩渕氏のTTBジャーナル最新号
上記から野口勲インタビュー全3回のすべてがご覧頂けます。
3回目はミトコンドリアの話が中心。約1時間と長いけれど、
言いたかったことを全部語りました。(大学でのヤバイ雑談マデ)
相手のある話だから雑談はカットして欲しかったけど、政治家を
目指す岩渕氏と支援するカメラマンには見過ごせなかったンダロウナ。
[2022.12.14]

12/11、NHKEテレ「サイエンスZERO」開始までTBS「情熱大陸」を観る。
「がん治療の新たな選択肢を発見! 医師・研究者小林久隆」だ。
寡聞にして、2012年にオバマ大統領が一般教書演説で紹介し、
脚光を浴びた日本人医師開発の「光免疫療法」を知らなかった。
光を吸収する物質を使い、「近赤外線を光ファイバーで照射すると、
癌細胞だけを破壊できる」そうで、日本で保険適用開始という。
手術でも、放射線でも、抗癌剤でもない、第4の治療法の発見だ。
まだ、過去の治療法で効果が無かった、鼻の奥の癌患者にしか
保険適用されてないが「研究を進めて他の癌も治癒したい」と。
2022年4月、関西医科大学光免疫医学研究所長に就任したそう。
番組を観ていて一番驚いたのが、研究協力者を募るため(ラシイ)
大講堂で行われた説明会(?)参加者のあまりの少なさだった。
僕同様、研究内容を知らないのだったら専門家としてあまりに
無知だし、国内の肩書きを持たないためだったら、ナニヲカイワンヤ、ダ。

期待が大きかった「サイエンスゼロ」には、大きな驚きは無かった。大体
ノーベル物理、化学、生理学3賞を30分で解説するというのが無謀。
「量子もつれ」の概念がぼんやりわかっただけでも「良し」として、
知りたかった「二次元ホログラム情報が三次元宇宙を立ち上げる」と
いう謎の理解は、読みかけの田坂広志著「死は存在しない 最先端
量子化学が示す新たな仮説 死後我々はどうなるのか」に譲ろう。
まだ三分の一程度しか読んでないが、この原子力工学博士の仮説
(トイウカ)構想力に驚嘆。手塚治虫先生の「火の鳥・未来編」を超えた。

[2022.12.12]

12/4、YouTubeに第一回がUPされた野口勲インタビューの二回目が
UPされました。インタビューアーのサルサ岩渕氏がミヤマコカブを丸かじり。
[2022.12.9]

【朋あり遠方より来たるまた楽しからずや】手塚治虫フアンが
5人、我が漫画部屋に集いました。飯能のアトム像を見てから
当店に来られたのが14:00前。あっという間の4時間でした。
写真左から飯田耕一郎、野口勲、鈴木昭彦武田聖二朗ファンクラフ
会長
、それに飯能在住で運転手を務めたCOM最後の編集員で
ニットデザイナーの番野淳次氏。(後に手編みのカーデイガンを頂いた)

手塚ファンクラブ会長の武田氏が送ってくれた漫画部屋での写真。

[2022.12.4]

11/29夕、宮台真司氏が暴漢に刺され、犯人は現在も逃走中。
盟友神保哲生氏の話では「命に別状はない」そうで一安心。
ビデオニュースドットコムに伺ったのは10年前。お二人とも頭脳明晰。
[2022.12.3]

11/27(日)「みやま小かぶ」最後の母本選の様子を柿内未央さん
動画で撮影されYouTubeにUpされました。僕の説明が長いナw
【種(いのち)つなぐ人|みやま小かぶ母本選抜】
[2022.12.2昼]

11/29に来店されたサルサ岩渕氏のインタビュー動画第一回もUP。
以後、三回に分けて、YouTubeにUPしていく予定だそうです。
【絶望の日まで希望のタネを蒔く】野口勲インタビュー第一回。
[2022.12.2夕]

小春日和の快晴下、顔振峠みやま小かぶ原種圃場で最後の母本選。

nico関野会長たちと当店スタッフ小野地君らの指導で母本選は続く。

カブを選んだ後は、除草、耕運、マルチ張り、植付け。夕方まで良い天気。

足が弱っている僕は、最初の挨拶後はレストランのベランダで高見の見物。

過去最多50人の参加者と記念撮影。「モットカミサマニチカヨッテ」って誰だww

選抜母本の一部。採種委託のため岩手に送る原々種はハウスに植えて、
残りも可能な限り顔振峠圃場に植え、来秋の無肥料自然栽培原種と
してオンラインショップで限定販売する予定。日本中にこの命を広げたい。

[2022.11.28]

昨夜、日経BPが配信した「ナショナル・ジオグラフィック・日本版」によると、
「ヒトの精子の減少が加速、70年代から6割減、打つ手見えず」と。
男性ホルモンの減少を問題視しているが、どっちも現象。結果論だろう。
また「ナゾロジー」は、同時期から「蜜蜂の寿命が半減している」と発表。
この時系列の一致は何を表すのだろう? 食糧の変質ではないか?
生命エネルギーの根源であるミトコンドリアの変異が気になる。
[2022.11.23]

住宅地盤の調査を全国で展開する地盤ネットKKの山本会長が
会心の自宅JIBANGOO HOME「飯能の家」を完成したそうです。
[2022.11.22]

東京新聞朝刊「辛くないシシトウ 広まる?」という記事を考察。

高知県農業技術センターの品種説明。「固定系統を得ました」?
同県で生産量最大の「葵ししとう」が雄性不稔なのに固定種?

辛くないシシトウは和歌山農試でも育成中。連続戻し交雑ネエ?
[2022.11.10]

NHKスペシャル「超・進化論シリーシズ1」を学芸会ドラマに辟易しながら
観ました。現在、地球の全生命の95.5%は植物なのだそうです。

恐竜の時代、約1億年前の白亜紀に生物種が爆発増加しました。
生物激増の原因は、植物が花を持ち、花粉を放出したためだと。
琥珀に閉じ込められた当時の昆虫の糞は花粉ばかりだったと。

生命エネルギーの発生源であるミトコンドリアが植物に花と花粉を作る。
花粉を餌にした昆虫を、また餌にした小動物が生まれ、恐竜が
滅んで、哺乳類や人類が地上を支配する時代が来たのですね。

生物を商品化するために野菜や花のミトコンドリアを改変し、花粉の
無いF1種作りに邁進している育種家たちに、西洋蜜蜂や小動物
の困惑を知らせ、人間の未来に思いを馳せて貰いたいものです。
[2022.11.7]

[nico_ml]顔振峠の原種圃場を来年返すことになりました。

無肥料自然栽培グループ"nico"の皆さんへ。

一昨日、獣除け電気柵の杭が一本折れたため、交換に赴いた
スタッフO君が、ベラヴィスタのママ、Mさんから衝撃的な言葉を聞いて
帰ってきました。「甥がここをドッグランにするので、O家に返して
欲しい」と言われたそうです。27日の母本選後、6月の刈取まで
は貸すが、収穫後は返して欲しい。夜通ってくる都幾川町の元
郵便局長には、観測所を壊すことで了解頂いている」そうです。

ドッグランを計画した60代の甥の方は、都内で手広く事業をして
いるそうですが、上のY工務店の別荘も買取るそうだし、この地
の景観に投資を上回る価値を見出しているのでしょう。(;。;)

飲み仲間だった亡きO君に斜面の畑を借り、"nico"初代会長
Mさん、2代目Sさんと共に耕してきた畑ですが、あれから20年
近く経ち、足元がふらついて畑作業も覚束なくなり、ベラヴィスタ
のベランダで高みの見物に徹することにしたのが去年のこと。
これが老化であり、時の流れ、世代交代というものでしょうね。

"nico"の皆さん、そんなわけで顔振峠の畑作業は今年が最後
となります。長い間大変お世話になりました。野口のタネでは
5人のスタッフ全員と相談しながら、固定種の未来を考え続けます。

[2022.11.6]

渡辺採種場から予約注文書と販売中止品目が届きました。
固定種は「仙台長茄子」も「四月しろ菜」も無くなるのか・・。
在庫皆無だからウチのスタッフに採種を頼むのも難しい。
タネをお持ちのお客様、自家採種して、命を繋いで下さい。

[2022.10.31]

日本では農薬登録されていないので使われていませんが、
海外の飼料作物農場で広く使われている広葉雑草除草剤
クロピラリドが残留した輸入飼料を食べた牛の糞などを
堆肥として使用した場合、トマトや豆類、ニンジンなどに
葉が異常になる等の深刻な生育障害が発生するそうです。
牛馬由来の堆肥を購入、使用している方はご注意下さい。




【日本種苗協会 ニュースメール 2022/10/27】より
[2022.10.27]

JA羽咋の「自然栽培の手引き」(創森社/261P/2,200円+税)が
届きました。木村秋則さんの指導で始まった自然栽培による
地域起こしと、新規就農者のための栽培技術指導を網羅した
能登里山農業塾による貴重な記録です。野菜はもとより米や
果物の生産者による自然栽培技術が詳しく書かれています。
行政やJA関係者には今後の地域作りへの具体例が貴重です。
一読感心したので、当店のオンラインショップでも販売するため発注。

[2022.10.20]

大竹さんのブログで日本種苗KKの前身が耕牧園と知ったので、
収集資料を探すと明治35(1902)年の「農事月報」が出てきた。
表紙をめくると、裏に線路際の店の絵がある。南向きの店だね。

10〜23Pが秋まきタネのカタログになっているので転載する。
「伝統野菜の命は続いてきた」120年前の種苗カタログで確認。






[2022.10.19]

コロナ禍と免許返納と寄る年並みで足がおぼつかなくなって
外出を控えた結果、来訪者が増加傾向。色々お話ししている中、
誰もが興味津々なのが、この「日本種苗株式会社」のカタログ。
明治41(1908)年に新宿にあったというこの会社は、今のどこ?


新宿区が平成19(2007)年に出版した「新宿文化絵図」付録の
「江戸・明治・現代重ね地図」の「7新宿・大久保」をよく見ると、
明治の地図にあるじゃないですか!「日本種苗会社」がチャンと。
カタログ表紙裏の農園鳥瞰図は、西から東を見た絵なんですね。
ということは、日本種苗会社の農場跡が歌舞伎町になったのか?

スタッフのO君が大竹道茂さんの2010年のブログを教えてくれた。
江戸東京野菜研究会の大竹さんも日本種苗KKのカタログから
この農場を知り、新宿区史掲載の当時の地図に辿り着いたと。
地図ではカタログの誇張された絵図より小さい農場のようで、
左端に鉄道線路があるから、絵図は南から北を向いて描いた物。
農場が歌舞伎町一体に広がっていた訳ではなく、西武新宿駅前
の区域だろう。新宿が滝野川と並ぶタネの聖地だった頃の話だ。
[2022.10.18]

我らミトコンドリアを持つ真核生命誕生の原因となった酸素。
10/13のコズミックフロント「地球に酸素が生まれた日」は見逃せない。
ヤクルトvs阪神TV観戦の後は、リモコンをBSに固定してサッポロクラシックw。
[2022.10.13]

短時間にアクセスが集中すると起こるアクセスカウンターの初期化が昨日また起こった。
ノーベル物理学賞発表ニュースを見て、「量子もつれ」を検索した結果と、ガッテン。
「量子もつれ」のニュース解説でも「ペアになった電子の一方のスピンを測定して
結果が「上向き」になると、その瞬間に離れた場所にあるもう一方が自動的に
「下向き」に決まるといった特性がある。(朝日ニュースレター)」と言っていたり、
「片方のスピンが上向きなら、もう一つのスピンも必ず上向き。これが「量子もつれ」
の状態だ。(日経ニュースメール)」と、真逆の表現がもつれ合っていて、ナンダカナアだ。
[2022.10.5]

9/22(木)22:00〜23:00。NHKBS3コズミックフロント「相対論vs.量子論」を観ました。
「この世界は全て幻影!?ブラックホール研究が生んだ新たな宇宙の姿」に惹かれてだ。
相対性理論のホーキングが「ブラックホールに飲み込まれた物質は、情報も全て消滅する」
としたのに量子論では「物質は消滅しても量子の相補性によって情報は残る」と
暗号化した二次元の影としてブラックホールの事象の地平線に残ると、20年論争した。
共に相容れなかったこの二つの理論を統一したのが、超ヒモ理論だと言う話だ。
この三つの理論により二次元のホログラム情報が三次元の宇宙を立ち上げるという。
三次元の幾何構造を二次元から発現させる「量子もつれ」とは?イメージできないな。
ともあれ理論物理学の最先端というのは「弦理が通れば無理が引込む」世界ナノカw
[2022.9.23]

不死と言われるがん細胞の中で、働き続けるミトコンドリアの動画。
3個の核を持つがん細胞とは、当然HeLa細胞由来だろう。
この不死のミトコンドリアは、天使か? 悪魔か?
[2022.9.20]

昨日、以前タネを買われたお客様から、嬉しい素敵なメールを頂きました。
HPに転載のお許しを頂いたので、全文掲載して、皆様にご紹介いたします。
メールのタイトルは「素晴らしい種をありがとうございます!」でした。
============================
野口種苗研究所の皆さま

長野県在住の、坂本美香子と申します。

お便りをお送りするのは初めてですが、何度かオンラインで
御研究所の種を購入させていただいております。
いつも本当にお世話になっております。

わたしはプロの農家さんではなく、
少し広めの家庭菜園をするようになって5年目の、菜園愛好家です。

昨年から、菜園を固定種・在来種の野菜たちに切り替え、
御研究所をはじめ、貴重な固有種の種を販売されている種屋さん、
個人の方々から譲ってもらった種たちを育てるようになりました。

去年は育苗自体ほぼ初めてのうえ、気候条件も厳しく
種のポテンシャルを十分感じるには至らなかったのですが・・・。

今年は昨年より気候に恵まれたせいもあり、
エネルギーのつまった、元気で健やかなおいしさ、
野菜本来の姿はこうだったのか!と思える野菜たちを収穫できています。

育てた親の欲目だけでなく、野菜を送った友人、家族達が皆
「おいしい」「優しい野菜」「ぴちぴちでまぶしい」「かわいい子たち」
「エネルギーいっぱい」「ゆっくり食事をするようになった」
「料理をする姿勢が変わった」とうれしい感想を送ってくれました。

わたし自身は畑好きなただの素人ですから、このおいしさ、感動は
野菜自身の生命力によるところが殆どだと感じます。
40代半ばにして、はじめて本当の・本来の野菜の味・エネルギーの高さを
知りました。ひと昔前の人達にとっては、これが当たり前だったのでしょうね。
失われたものの大きさに愕然としつつも、
生きているうちに、本物を体験することができて心から嬉しいです。
微力ながら、これからも周りの方々に、
この生命の野菜たちをお裾分けしていきたいと思っています。

このエネルギーの固まりのような、本来の野菜の種たちを、
営々と継いでくださって、誰もが手にできる価格で譲ってくださって、
本当に本当にありがとうございます。
種を継ぐことの意義、重み、ありがたさ。
そのことにも、皆さまのおかげでようやく気づくことができました。
重ねてお礼を申し上げます。

どうしても感謝の気持ちをお伝えしたく、メールを差し上げました。

これからますます必要とされ、重要となるお仕事なだけに、
皆さんご多忙のことと存じますが、どうかお体ご自愛ください。

感謝をこめて。

坂本美香子
============================
[2022.9.17]

9/16(金)10:30〜12:00のオーガニックライフスタイルEXPO
オンライン会議に、nico関野会長や飯能の自然農園主、オーナーシェフと
いっしょに、野口種苗スタッフの小野地悠君が参加します。
[2022.9.15]

今年もnicoの方々にお手伝い頂き小かぶ原種のタネ蒔き。

[2022.9.11]

台風11号など「どこの国の話だ」と言わんばかりの秋の空。

「白の宝石」発芽率96%を確認したので、昨日から販売開始。
[2022.9.6]

日用品小売店向け情報紙「あらたマンスリー」222号が届く。
7/20締切で送った「ミトコンドリアは『火の鳥』である。」を掲載。
(小冊子のパンフレットかと思ったら、B4変形2Pペラだった)

[2022.9.5]
昨日自然農法センターに発注した「白の宝石」が届きました。
スタッフに試作依頼すると共に、発芽試験後、販売開始予定です。

[2022.9.3]
9/1付「日本種苗新聞」によると自然農法センターが、ウチの
「みやま小かぶ」と、タキイの「F1スワン」を自然交雑させて、
選抜固定した固定種カブ「白の宝石」を売り出したという。
同センターのHPによると「2009年より育種を開始」したそう
だから、固定に成功するまで約10年かかったか。スワンは古い
F1だから花粉で交雑したが、雄性不稔になった最近のF1カブ
では不可能だろう。早速注文してお手並み拝見してみよう。

[2022.9.2]

日経BPプラス担当とのやりとりでこんなことがありました。
担当(桜井)「校正の指摘を反映した再校です。」
野口「首を長くしてお待ち申し上げておりました。
校閲部の手が入っているということなら、今更何もいうこともないのですが、(後略)」
校閲部(?)「ミトコンドリアは精子の運動率とのかかわりはあるようですが、無精子症には関連がなさそうです。(中略)無精子症の人=生命力が弱いと受け取られかねないため、ヒトでのたとえは避けたほうが良いかと思います。」
桜井「無精子症のところはどうにも判断がつかないので削り指示を入れています。」
(新聞社の校閲の人ですらミトコンドリアと男性不妊=無精子症の関係を知らないのかと驚いて)
野口「『タネが危ない』本文119Pに、2006/10/3付読売新聞記事を紹介し、マウスのミトコンドリアDNAの変異が、男性不妊=無精子症になることがわかった」と記述しているんですけどね。」
桜井「了解です。無精子症のところ削りやめます。」
野口「ありがとうございます。m(_ _)m」(ヤレヤレ)

今日の検索で、筑波大と科学技術振興機構の「ミトコンドリアゲノム変異が男性不妊の原因に」という元論文が見つかったので、紹介しておきます。
しかし何で高等生物にとってこんな大事な研究が、新聞社校閲部も知らないほど一般社会の知識から消えてしまったのだろう?
食品市場の陰謀だろうか?(マサカネ) それとも経済効果をもたらさない研究は、誰も評価せず継承されないという、企業ベッタリ社会の常態なのだろうか?
最後に16年前、雄性不稔について調べ始めた僕の目を開いてくれた読売記事。

[2022.8.27]

「あの話題書の著者が今、伝えたいこと」
野口勲著「タネが危ない」の第三回目
「世の中が不穏になると、タネの注文が増える」
日経BOOKプラス内にアップされました。
担当者によると「また発行人が面白いとつぶやいています」
同時に「ほんとに面白いと思いながら読んでます」との
日経BOOKプラス内のツイッターも紹介してくれました。
返事を強制されるのが嫌で、ツイッターも、フェイスブックも、ラインも、
SNSは一切やらないので、野口との連絡はメール限定です。
[2022.8.26]

「あの話題書の著者が今、伝えたいこと」
野口勲著「タネが危ない」の第二回目
「言いたいことは1つ。とにかくタネを採りましょう」
日経BOOKプラス内にアップされました。
[2022.8.25]

大変お待たせいたしました。
(って待っていたのは俺だけかw)
7/7に取材を受けた日経BP社サイト内のコーナー
「あの話題書の著者が今、伝えたいこと」
野口勲著「タネが危ない」の第一回目
「国会議員から小学生まで、鳴りやまぬ反響」
日経BOOKプラス内にアップされました。
日経ブックプラスの発行人が、
「めちゃくちゃ面白い」と言っていたそうです。
まだ第二回、第三回と続く予定ですが、
ご用とお急ぎでない方、ごゆっくりご覧ください。
[2022.8.24]

日本種苗協会の機関誌「種苗界」8月号が届きました。
4年前、中学生でタネ屋を志した小林宙さんの取材記事が6Pの見開きで掲載されています。
2019年9月に「タネの未来/僕が15歳でタネの会社を起業したわけ」を家の光協会から出版した際、このHPでも紹介したので、その後が気になっている方もいらっしゃるのではないでしょうか?
スキャンして全文掲載したので、ご覧ください。
(ウチノ顧客名簿に2014〜2017の彼の注文履歴が残っていた。小学生の時からウチノタネヲ使ってくれていたのか。フウム)




[2022.8.6]

「タネが危ない」増刷を機に、「日経BOOKプラス」の中のコーナー、
「あの話題書の著者が今伝えたいこと」というインタビュー取材で、
本を纏められた元日経新聞論説委員の工藤さん(写真左)と、
元日経出版社員で現日経BOOKプラス編集部の桜井さん来店。
木村カメラマンにたくさん写真を撮っていただきました。アセ

[2022.7.7]

野口勲/著「タネが危ない」の増刷(15刷)決定。素直に嬉しいデス。
読者からのご指摘で渡辺文雄さんの没年誤記は訂正したけれど、
(間に合わず、2004年死去なのに、2006年ご来店予定のママデシタ)
遺伝子組み換え種子の項目は、モンサントがバイエルに買収されたりして
勢いを失ってから興味が薄くなり、訂正するのを怠っていました。
日経新聞が現在のGM企業の動向を中国を舞台に報じていたので
ここに転載して、15刷にも訂正しなかったことをお詫び致します。
いつになるかわからないけど、この円グラフぐらい載せたいなぁ。


東京新聞/平原綾香「クラシックの扉」を読んでいて、昔手塚番を
していた頃の記憶が蘇った。あの頃、手塚治虫先生の仕事場には
常にラヴェル編曲の「展覧会の絵」が大音量で鳴り響いていたっけ。
ラヴェルの著作権がクリアできないので、完成したアニメ「展覧会の絵」
冨田勲氏に新たに依頼して編曲して貰った、富田版が使われた。
ムソルグスキーは、もともとピアノ曲として作曲したんですね。


関東に梅雨明け宣言!6月中の梅雨明けなど、聞いたことが無い。
水辺のセリ科植物である人参のタネ蒔きが、できるのだろうか?
「夏は来ぬ」トイウコトデ先日来川辺で「キョッキョッキョッ」と啼いている鳥が
「クイナ?」と思ったのだが、「チョットコイ」と呼び始めたのでコジュケイかな。
[2022.6.27]

NHKBS「ヒューマニエンス」の「真菌」が面白かったので「もやしもん」購入。
カビ、麹、キノコが進化の過程で植物より動物に近いとは知らなんだ。
(テカ植物の死骸、石炭のリグニンを分解するために地球が生んだカ?)
「モヤシモン」は実に面白い。こいつらのミトコンドリアはどうなってるんだ?

最近アマゾンで購入した本。余生も読書の楽しみは無限ですね。
[2022.6.26]

【6.14(火)〜18(土)臨時休業のお知らせ】
原則「年中無休」で営業していましたが、4月繁忙期の注文激増で
従業員が疲弊しています。6月は春ダネ需要が減り秋ダネ未入荷
という比較的暇な時期なので、臨時休業を取ることにしました。
(実店舗のほかオンラインショップもメンテナンスモードにしてお休み致します)
再開後は、スタッフ一同元気回復して頑張りますのでご了承下さい。


プロ野球セパ交流戦でヤクルト優勝!ライブ配信で村上の
満塁ホームランを見て瞠目。他球団フアンには悪いが、気分爽快だ。
本来運動嫌いで「お山の大将ゴッコ」には何も興味無いノダガ
ツバメ軍団だけ気になるのは、アトムクラブを編集していた故。

虫プロ出版部/刊「鉄腕アトムクラブ」1966年3月号より。
[2022.6.12]

「WIRED」VOL.45「気候変動を生き抜くツールカタログ」が届きました。

[2022.6.10]

小学生時代に読んだ手塚治虫先生のカラー漫画を夢の中で見て
「甘いなア。今こんな漫画を見ても、誰も共感しないだろうなア」と
プーチン戦争に索漠とした心を反省しながら朝、小用に立った。
手塚漫画は全ての生命への愛と戦争という愚行を対比している。
[2022.6.9]

カジカガエルの合唱と、ウグイス、ホトトギス、ガビチョウの声。
青葉を縫って初夏の風が渡って来る、清々しい季節の到来です。
委託採種先の岩手から「みやま小かぶ」の現況がメールで届く。
「二週間ほどで登熟」だそうだから、梅雨の晴れ間に刈り取られ、
乾燥後7月入荷の見込。日本のアブラナ科野菜のナタネの季節が来る。

[2022.6.2]

飯能市竹寺で久しぶりに4時間の講演。少し疲れたかな。

[2022.5.29]

庭の花桃にスタッフが掛けた巣箱の四十雀が巣立ちました。
母鳥が呼び、顔を出し、飛び立つまで。計5羽の巣立ちを観察。
躊躇してて後ろのヒナに押されて飛ぶのもいて微笑ましい。


[2022.5.22]

今年度最後の固定種野菜苗入荷。当店スタッフがプロ農家に依頼
した採種用苗(慣行栽培)と、小島農園で研修中の方の無農薬
栽培苗それぞれ数品種です。価格は下左写真をご覧ください。

[2022.5.13]

秀明自然農法ネットワークの会報誌「自然尊重」72号が届きました。
今年1月にビデオ取材を受けた内容が掲載されていました。


[2022.5.6]

小島農園さんが、今年最後の分の苗を持って来てくれました。
世界一トマト以外の、万願寺トウガラシ、真黒ナス、中玉マテイナトマト等‥
いくら「無肥料無農薬の固定種自然栽培苗です」と謳っても、
ポットに不似合な小さい苗なので、これらは200円にします。
(小さい苗も含めて、固定種野菜苗は完売しました。[5/7])

[2022.5.5-7]

テレ東4/28の「探究の階段」野口勲"タネを未来につなぐ"が
明日5/5までTVerで視聴可能。CM込み5分弱のミニ番組です。

関野幸生さんが真黒(シンクロ)ナス苗80本届けて下さいました。

※5/2入荷の真黒ナス含め野菜苗は5/4現在完売しています。

ご注文件数が多過ぎて発送が間に合わなくなったため4/11
以来オンラインショップを閉鎖していましたが5/2、受注残
三千件の発送を完了しました。現在、発送業務最優先のため
4月以降止めていた入金確認業務を再開して、ご注文の際に
「領収書希望」と書かれたお客様宛に「PDF領収書」をmailで
お送りする作業中です。目処がつき次第オンラインショップ
を再開します。※秋まきのタネは6月以後の新ダネ待ちです。

関野、小島農園の苗共に4/29に一旦完売。地元小島農園の苗
のみ、取りに行って追加。奥武蔵地這胡瓜も18本と少量入荷。
(地這胡瓜は、連休明け後に直播きすればいいと思うのだが)
[2022.4.30]

[4/27]自然栽培/小島農園さんの固定種野菜苗第一号入荷。
世界一トマト、ステラミニトマト、ズッキーニバンビーノ、相模半白胡瓜。
どれも一本250円(税込)。どこでもトマトの生育が早いなア。


無肥料自然栽培グループ"nico"の関野会長が、アロイトマト苗を
120本持って来てくれました。今年の固定種野菜苗の第1号。
例年通り通販せず、一本250円で店頭販売のみいたします。
真黒ナスなど他の固定種野菜苗は、大きく育ち次第との由。

[2022.4.23]

商工中金経済研究所発行の「商工ジャーナル」2022年5月号が届きました。
「今を語る」という連載企画で、野口 勲インタビュー「タネの未来と命のつながり」が4Pで掲載されています。
インタビューアーの方が著書「タネが危ない」(日経BP=日経新聞出版社と経営統合)を読みこんで来てくださったので、大変わかりやすく気持ちの良い記事になりました。
書店では売っていない会員制月刊誌なので、少し余分に購入して、野口のタネ店頭で一冊千円(税込)で販売することにしました。




4/28(木)夜11時頃、テレビ東京「探究の階段」に登場します。

[2022.4.21]

突然ですが、当店のオンラインショップを暫く閉鎖します。
現在、毎日百件以上発送していますが、発送待ちのご注文が
3千件以上溜まっており、このまま1日百件以上届く注文を
受け続けていると、春ダネ播種期のタイムリミットであるGWまでに
お届けできないかも?と、いう恐怖感に襲われたためです。
コロナ感染者発生を機に、実店舗でお客様のお相手をする
のも、GWまでは控えさせて頂き、催促のお電話やMailにも
できるだけ対応しながら、溜まったご注文の消化に、全員で
全力で取り組みたいと思っています。ご不便お許し下さい。

[2022.4.11]

4/9(土)、従業員一名のコロナウイルス感染が確認された!
残る6人のPCR検査の結果、全員の陰性を確認。やれやれ。

[2020.4.10-11]

昨夜BSプレミアムを観ると「蛋白質にATPが入ると時が始まる」
と言ったような気がして、グラス持つ手が止まった。脈絡なく
唐突に聞いたので、翌日NHKオンデマンドで聞き直すと、やはり
三つの蛋白質とATPを試験管に入れると、細胞がなくても、
蛋白質が自発的に時を刻んでいくという。何なんだこれは!
ミトコンドリアが生む生命エネルギーのATPは、時間も生むのか?

ミトコンドリアに続く人生の課題としてATPを考えたが、門外漢に
は、カメノコは暗号でしかない。生化学に手を伸ばすべきなのか?
(シアノバクテリアの蛋白質とATPの研究は細胞分子生物学ダッタガ)

[2022.3.29]

ご注文の増加に発送が追いつかないので、新人が入りました。
清水宏一郎君(30)。とりあえず物置の片付けからスタート。

[2022.3.25]

タネ屋の業界紙「日本種苗新聞」3/21日号。社説を見て、アラマア。
固定種寄りの記事を書くと、また業界人の反発を招くのでは?

ゲノム編集の苗に表示を求める記事もあったので続けて紹介。

[2022.3.22]

珍しく霜に遭わなかった庭の白木蓮が満開。オシベメシベも確認。
タネは? と思ったが、メシベ先熟ゆえ同一花の自家受粉は不可。
地震、戦争、ウイルス等々、内憂外患の人間界をよそに自然は巡る。
一夜明け窓を開けると「チャント撮ッテ」と寄ってきた(ヨウナ気ガシタw)

[2022.3.20,21]

今年なぜ大量注文が増えたのか? 疑問だったが電話で分った。
「4月からの種苗法実施で自家採種禁止になるから、今のうちに
安全なタネを買っておけ」とネットで唆している人がいるそうだ。
デマに惑わされて、何万円も注文してくる初心者が増えたのか。
袋詰め、発送が間に合わず「一か月かかる」と自動返信してから
やっと少し落ち着いてきたが3/18現在3/4の注文処理中です。
種苗法で4月から変わるのは、最近の登録品種の扱い方だけで、
(それも家庭菜園には無関係)ウチで販売しているような昔の
品種は、誰も権利を占有しないので、自家採種して法に触れる
などということはありません。デマに惑わされないで下さい。

それより「タネを長期保存するには真空パックして冷凍庫に
保管すればいいのでしょうか?」という問合せが来ましたが、
タネは生きていて、呼吸をしています。食品と同じつもりで、
酸化防止の目的で真空保存などしたら、酸欠で呼吸ができず、
死んでしまいます。冷蔵庫の棚に紙袋のまま保管して下さい。
[2022.3.18]

テレビ東京木曜22:58〜のミニ番組「探究の階段」の取材クルーが
撮影に来ました。わずか5分(正味3分弱)の番組ですがインタビュー
や店内、山の上の原種圃場など撮影。4/28放送予定だそうです。
当店スタッフが発送に追われる中、小さくなって応対しました。

3/17(木)23:00〜テレ東「探究の階段」を初めて意識的に観た。
カラス防除の方を取り上げてたが、短時間によくまとめている。
「77年を2分半でこうまとめられるのか」と思ったら、スコシカナシイw
やはり死ぬまで人生を探究せねば‥と、ATPを勉強することに。

タネ屋の業界紙である「日本種苗新聞」2022/3/11日号が届く。
1/11日号に僕が書いた原稿に「苦情が相次いだ」ということだ。
F1種子を高く販売することで成立っている種苗業界としては、
正直な反応かと思うが、「原文をよく読んで頂きたい」と思った。

ソモソモ日本から始まったF1技術は、ナスのオシベを抜いて異品種を
交配したり、成熟したアブラナ科野菜が自家不和合で自家受粉でき
ないのを逆利用して、幼いツボミに人力で自身の花粉を交配して
無理矢理一個体のクローンを拡大生産して、異品種のクローンと
畑で交配させるという、大勢の人間の手間が必須の技術だったか
ら、F1種子が高価なのも仕方ないと皆が認めてきたのだったはず。
生まれたF1も植物本来の生命力を損わない、命溢れるタネだった。

それが、アメリカ生まれの雄性不稔(Male-Sterility)利用F1技術が
伝わると、オシベを除去する面倒な徐雄作業が不要なことが評価
されて、世界標準のF1生産技術となる。周囲の花粉から隔離する
必要があったアブラナ科野菜の採種現場が限界集落化して不適格に
なった結果、採種地を海外に求めざるを得なくなった種苗業者は、
母親を雄性不稔株に変えて、海外の採種業者に委託するに至った。
雄性不稔は、ミトコンドリア遺伝子の異常だから、母系遺伝する。
つまり雄性不稔の母親の子供は、すべて雄性不稔になる。こうして
世界の野菜の多くがオシベを持たず子孫を作れない植物になった。
母親を雄性不稔にすれば、労せずして海外でF1種子が採種できる。
翻って国内の伝統野菜を固定種として維持するためには、採種地の
確保や採種人の指導、母本選抜を毎年繰り返し続ける必要がある等
今は、F1採種より難しい課題を乗り越えなければならない。決して
「F1が高いのは当然。固定種は安いのが当たり前」という画一的な
論法で納めるべきでない。現に雄性不稔F1の種子はいじけていて、
生命力に乏しく見え、弱々しい。揃いが悪い固定種は、市場出荷には
向かないが、タネが内包する多様性は長期の収穫を可能にするし、
栽培者の口や気候風土に合う植物となって生命力を謳歌している。
疫病や核戦争の不安が世界を覆う中、地球に生命のタネを蒔こう。
[2022.3.14,15]

「ウクライナが生物化学兵器を用意」と、ロシアが安保理で主張だと?!
国際舞台でデマが飛び交う諜報戦争。実際起きそうだから、怖い。
生まれつき邪悪な人間などいないと思ってきたが、邪悪な人間を
生み出す組織というのがあるんだな。トルストイは、いないのか?
[2022.3.12]

3/7の日テレ「月曜から夜ふかし」最後のコーナーで天を仰いだ。
ウチの息子も40才だが、ホント他人事じゃないな。日本はどうなる?
アンケートの元データも示していないし、fakenewsに近いと思うが、
多分40代であろう「夜ふかし」スタッフの実感を元に作ったんだろう。

[2022.3.8]

東京新聞「筆洗」欄の「つけっぱなしのCNNがハリコフ近郊だった
か、戦場近くに落ちていたクマのぬいぐるみを映していた」を読み
虫プロのアニメ第一作「ある街角の物語」を思い出した。今この時、
この上映時間39分の珠玉作を世界中の人にご覧頂きたいと思う。
[2022.3.3]

季節商品の宿命ですが、暖かい3月となり、ご注文が激増中です。
2月中は「ご注文日から8〜10日のお時間を頂いております」と、
自動返信を返していたのに「約20日のお時間を頂いております」
と返さざるを得ない状況に陥っています。「至急送って」と電話も
多数頂きますが、休日無しでご注文順にお送りするのが精一杯で
イレギュラーな特例対応をする余裕もありません。例年のことですが、
増加傾向は4月中まで続くはずです。勝手で申し訳ありませんが、
注文品の到着まで一ヶ月程度黙ってお待ち頂けるお客様に限って
ご注文くださいますようお願い申し上げたいと存じます。スミマセン。
[2022.3.2]

スタッフが「手塚治虫のサンダーマスクってありますか?」と聞くから、
「もちろんあるよ。なんで?」「ネットでオミクロンが出てると話題なので」
「ギリシャ語の順番だから意味ないと思うけど。名作でもないし」
見たいというので、漫画部屋に取りに行くついでに、予約で届いた
復刻版2編上下二冊ずつを書棚に納めるのに苦労して時間が経過。
手塚治虫全集はアイウエオ順で並べてあるから、すぐ取り出せるのだが
復刻版は判型が様々な上に厚みがあり他を動かさないと入らない。


2/25届いたのは「火の鳥2772ストーリーボード集」と「青いトリトン」計4冊。
雑誌編集手塚番の我々にとっては、どちらも「入れないで欲しい」
余計な仕事なのだが、今改めて見ると、それぞれに生命への愛と
地球への愛が溢れているのが感じられ、不明を恥じるばかりだ。
全生涯60年の中、2年間師事した記憶を、我が余生に生かしたい。
[2022.2.27]

毎朝目が覚めると布団の中で夢の意味を考えたり、昨夜のTVを
思い出したりしている。2/12は23:00〜のNHKEテレ谷川俊太郎
と死の絵本「ボク」が記憶に刻まれたので、外気に馴染むまで反芻。
高校時代に読んだ「20億光年の孤独」が新鮮な驚きだったので、
90才になったアトム主題歌の作者の境地を知りたかったのだ。
「ぼくはしんだじぶんでしんだ」という短詩は、10代の処女詩集
より研ぎ澄まされて虚無も深く、合田里美の絵と相補性が見事。
しかしこの絵本を孫に贈る気にはなれないナ。合田さんの絵を
どんな詩に合わせたら祖父が孫に贈りたい絵本ができるだろう。
浮かんだのは、蔵原伸二郎「風の中で歌う空っぽの子守唄」コレダ!
「かわいい 万里子ちやんよ ほらね いま永遠がとおりすぎるよ」
いや。この詩に付ける絵は、あどけない幼子の寝顔だけでいいか。
生まれるのにも逝くのにも意味は無い。意味があるのは今生のみ。
「生あるうちは、全ての生あるもののために生きたい」ト、サトッタトコロデ
また迷いに取り憑かれるために、今夜も「サイエンスゼロ」を観るとスルカ。
[2022.2.13]

昨年5/30(日)にテレビ東京で放映された「モヤモヤさまぁず2」
当店の部分を、エリア外徳島の手塚治虫ML会員の井ノ内さんが、
8ヶ月経ってから文字起こししてくれました。ついでに元動画も。
[2022.2.10]

1/6に、生産者研修会で上映するビデオ撮影のため来訪された
秀明自然農法ネットワークの中本さんが、撮影中に紹介した昔の本を
「見つからないからコピーさせて欲しい」とブックスキャナーを携えて
再訪された。目的の本は、馬込半白胡瓜の項で画像で紹介した
篠原捨喜/冨樫常治共著「蔬菜園芸図編」(養賢堂1956)だけど
640Pを見る間にスキャンし終え、他にも自家採種の参考になる
資料があったら「ゼヒ」と言われるので、浜島直巳「新しい野菜の
採種」(長野県採種組合連合会1964)や「農業世界増刊/蔬菜改良
案内」(博文館1911)、日本種苗協会「日本のふるさと野菜」2009
はてはガリ版の熊沢三郎「熱帯に於ける蔬菜栽培に就て」(南方植
産資源調査会1942)まで、閉店ギリギリまでスキャンしていかれた。

途中、明日の予定を尋ねると「現代農業」2月号を読んだ栃木、群馬
の読者が「秀明の水田で保存中の在来イネの種籾が欲しいという
ので、届けに行く」と仰る。在庫担当のseedhunter小野地 悠君が
並々ならぬ興味を持って26品種、各百粒ずつ分けて頂いたので、
数年後に当店のオンラインショップに登場するかもしれません。

[2/2追記]中本さんが群馬の帰りにまた寄られ、古本コピーの続き。
安田貞雄「種子生産学」(養賢堂1949)、高嶋四郎他「原色日本野菜
図鑑」(保育社1964)、農林省「陸稲の作り方」(農業技術協会1950)、
国連食糧農業機構/越部平八郎訳「農園芸種苗」(日種協1978)等々。

[2022.2.1-2]

1/30、TV朝日「ポツンと一軒家」を観ていたら、岐阜の農家が登場。
「フルーツホオヅキ」なる「食用ホオヅキ」を試食してたので「ウチノお客様?」と
顧客名簿を検索して貰うと「2016に食用ホオヅキ1袋送ってます」
じゃ、それを親にして、4年自家採種してるのか?それなら結構。
「それより番組中にスクナ南瓜出てましたか?注文増えてますが?」
「現物は出なかったけど、スクナ南瓜研究会の写真が出てたと思う」
番組開始30分後ぐらいから、25人、40袋分の注文が入っていた。
さすが人気番組。仕入品と当店staff自家採種品と半々の受注。
「去年からスクナ南瓜を注文すると「甘長くん」の名で送られて来る」
というのは在庫担当O君。モシカシテ商標登録者からクレームがあったか?

アレマ!「スクナカボチャ」一粒60円ダッタ。「甘長くんカボチャ」の仕入値聞くと
「去年の請求額ハ1dl(130粒)3,828円」ということは原価30円か。
悪天候等で売れ残り廃棄が半分出ても、損を出さないトイウ前提で、
「折り(倍付け)」が昔からのタネ屋の常識だから、60円は妥当か。
デパ地下で3,000円で売られることもあるという「スクナ南瓜」なら、
この値段でも高いと思わず出ていたので、値付けしてたのだろう。
「馬込半白胡瓜」の一粒50円に驚いたのに「灯台もと暗し」と反省。
他殖性のウリ科は交雑防止のために袋掛けし、同種他株の雄花を
早朝交配してやる必要があるから、確かに雄性不稔F1より面倒か。
[2022.1.31]

昨夜、何が起こったか知らないがHPのアクセスカウンターが初期化した。
数年に一度、アクセスが集中して負荷がかかると起こることで
「またか」と、FTPアプリで上書きしようとしたら、「count.txt」が
作れない。昨年替えたサーバーか、システムが対応しないようだ。
ハッキング対策か知らないが、これで全HPからアクセス数が消えたのか?
1/25pm18:56のNo.2,398,438を最後に、記録が消滅するか?

※現プロバイダエレクトロドリームにSOSしたら、カウンター復活。感謝です。
[2022.1.26]

1/23夜のサイエンスZERO「地球と生命“共進化”の謎」を観る。
8-6億年前の月のクレーターから、地球にも大量の小惑星の衝突が
あり、膨大なリンをもたらして、多細胞生物の進化を促したと。
ミトコンドリア誕生もアニメ図解しているので、1/30再放送を勧めマス。
新説だから「地球全史スーパー年表」には当然載ってなかった。

BS1「ロマンス詐欺」終了後、途中から観たからNHK+で翌日再鑑賞。
最近の「サイエンスZERO」は、新説を取り上げるので、目が離せない。
[2022.1.24]

1/16夜11:30〜NHKEテレ「サイエンスゼロ」を観ていて驚いた。
「ナノの動きを活写! 生命を見つめる新顕微鏡」。聞いたことも
なかった高速電子間力顕微鏡(高速AFM)を使い、ゲノム編集で
Cas9がDNAを切る瞬間や、ウイルスが細胞から遺伝子を出す際、
細胞が酸化する事、また蛋白質が歩く動きなどが映し出された。
細胞を酸化してウイルスを放出しているのは、酸素エネルギーを司って
免疫を支配するミトコンドリアが関わっているのか?ミトコンドリアDNAを
ゲノム編集するTALENの働きも可視化できるのだろうか。番組の
最後、金沢大柴田教授は「創薬などで活かしたい」と言っていたが、
金より命。ミトコンドリアの研究にこの顕微鏡を活かして欲しい。
[2022.1.17]

1/9に注文した春蒔き在来種玉葱「札幌黄」が北海道から届いた。
流通しているF1品種と違い、やはり大きさ形状まちまちですねw
従業員に少しずつ分けて、どう加熱して食べるか。楽しみ楽しみ。

[2022.1.16]
札幌黄と種馬鈴薯キタアカリと小島農園の人参とサイボクの肉で
妻に作って貰った肉ジャガで晩酌。加熱調理すると、固定種もF1も
味の違いはわからないwまぁ安心感が何より大事な調味料だろう。

酒は2lパック安酒、妹に貰った浅草今半の佃煮と、ワサビ柿ピー等々。
[2022.1.18]

日本種苗新聞「年頭挨拶」に書いた新取扱品種「馬込半白胡瓜」と、
昔から取扱っている「相模半白胡瓜」(今は中国産)を調べました。

野菜試験場の「野菜の地方品種」1980にも「野菜の保存品種」1981
にも載ってないから、「馬込」は80年代にはタネ屋から消えている。
ウリ科植物はアブラナ科に次いで交雑しやすい他家受粉性だから
在来種の大半は何が出てくるか判らない。タネ屋としては、保証が
できない在来種を避けて、信用できるタネ屋の固定種に拘泥する。
馬込地域に、自家採種で繋いでいる農家がいるのは知っていたが、
日本農林社ではそれを入手し試験栽培して、固定したのだろうか?


下は大竹道茂さん監修「江戸東京野菜/図鑑篇」農文協(2009)ヨリ。

熊澤三郎「蔬菜園芸各論」1965では、「相模半白の親」とのみ表記。

[2022.1.14-16]

タネ屋の業界紙である日本種苗新聞2022/1/11号が届きました。
僕の挨拶文が、農水省知的財産課長と農研機構所長と並んでます。
例年末席なのに業界の興味を引くと判断したのか?(字数合わせカモ)
内容を紹介する見出しは、新聞社で付けてます。「乗るか?」ダロウケド。


[2022.1.12]

東京新聞1/9号に北海道特産玉葱「札幌黄」の広告が乗ってました。
北海道新聞の森川さんに送って頂いてから食べてないので、注文。

世界中の玉葱が雄性不稔F1ばかりになっている中、貴重な在来種。
タネを販売したいが、取扱メーカーが見つからず、北海道しか栽培不能
ということで諦めていました。北海道のお客様用に取扱いたいな。
[2022.1.9]

2022年の営業開始。休業中溜まったご注文が捌けるまで全員出勤。
一段落後は、春ダネ繁忙期の2月まで、二人ずつの交代勤務です。
※追記:1/9、休業中のご注文は(ほぼ)発送済みとなりました。
写真左より【発送担当】岡島、岡部。【在庫担当】小野地、山川(旧姓千明)君。

シャッターを押してくれたのは、秀明自然農法ネットワーク/映像ディレクターの繁田徹也氏。
同行して来訪の在来種保存担当/中本浩史氏のインタビュー取材終了直後にパチリ。

[2022.1.6]

東京新聞1/4号に、手塚先生が13、4才の頃、ノートに鉛筆で描いた
漫画「ママー探偵物語」出版という記事が載ってました。弟妹と合作
だそうです。妹の美奈子さんの漫画を、ご主人の宇都氏了解の下に
HP内で掲載させて頂いたご縁もあるので出版社に予約しました。
24,200円と高価な漫画ですが、身動きとれない自分へのお年玉w

商店街で店売りだけだった頃は、売上減少に支払いが追いつかず、
大事な手塚漫画を次々お金に換えて、タケノコ生活していたのに、
高価な本を買い、手塚漫画コレクションに足せるようになった。
ネットのお客様と毎日働いてくれる従業員のお陰。感謝してます。
[2022.1.4]


2022。明けましておめでとう。今年も宜しくお願いの程。m(__)m
大晦日は、お酒を飲みながら、NHKBS1の大谷翔平特集で年越し。
若い日本人が楽しそうに世界で輝いているのを見るのはGood!
我々年寄りも、こんな気持ちで余生を過ごしたいと思いました。
[2022.1.1]


「日本種苗新聞」1月1日号が届いた。僕の挨拶文は1/10日号か。
「トマトミトコンドリアゲノム上の雄性不稔遺伝子特定」という記事に
目を見張った。ミトコンドリア遺伝子の異常を使った雄性不稔F1種は
タマネギ、ニンジン、トウモロコシ、ネギ、オクラ、キャベツ、ブロッコリー、カリフラワー、ラディッシュ、
ダイコン、ハクサイ、カブ等で一般化し、ピーマン、ナス、レタスでも作られ始めたが、
全野菜中生産量最大というトマトも、ついに雄性不稔の時代か。

記事を見ると、野生トマトの中に現れた雄性不稔遺伝子を特定
できたことで、このミトコンドリアゲノムの遺伝子を栽培トマトに移し
(植物ミトコンドリアのゲノム編集?)栽培種トマトの核が持つ
稔性回復遺伝子を使って、効率的にF1の種子を採種するようだ。
完成したF1種子は、花粉親の稔性回復遺伝子で果実ができるが、
果実の中のタネは、野生トマトのミトコンドリアゲノムが受け継がれて、
F2のタネができないか、両親の多様な遺伝子が発現してバラバラ
な形状になり、毎年F1を買い続けることになるということか。
ともあれ実ったトマトのミトコンドリアゲノムは、母親からだけ受継がれ、
父親である栽培種トマトからは受継がれないから、トマト細胞
のミトコンドリアは、男性機能を失ったものばかりなのだろう。
本来雌雄同体である植物が花粉という男性機能を失った結果が
細胞質雄性不稔(CMS=cytoplasmic male sterility)のF1利用だ。
生命力の源であるミトコンドリアが異常になった雄性不稔F1
植物では、花もタネもいじけて小さく、衰えているのがわかる。
そんな生命力が弱い野菜ばかり食べていて、人間は大丈夫か?

@隣町のニンジン農家が、固定種ニンジンを試作して、言った。
「オタクのニンジンは、野ネズミが食うから困る。同じ畑で作っても、
F1ニンジンの向陽二号は、野ネズミがかじらないので助かる」

「二才の子が野菜嫌いで困る」というテレビ番組を年末観たが、
就学前の幼児は、学校給食で失う前の、本物の味覚があるのか?

A丹後半島でT種苗のF1キャベツ種子の採種農家に聞いた話。
「夜中に猿が採種ハウスに侵入し、キャベツの葉を食い散して
いったが、食ったのは花粉親だけで、(雄性不稔の)母親株には
手を付けなかった」と。野生の獣には何か判るのかもしれない。

B講演後の懇親会に来た大きなお腹の若奥様が言われた言葉。
「夫がネバネバ食品が好きで、毎日オクラを刻んで、納豆と一緒に
食べてるんですが、野口さんの話でF1オクラも雄性不稔と知り、
関野さんが自家採種で育ててるオクラを買って食べさせたら、
結婚後8年間できなかった子供が、三ヶ月で、できました」と。
会場にいた関野氏に「この人あんたのオクラで子供ができた
と言ってるぞ」と、関野氏応えて曰く「うん。これで6人目です。
オレ、六人の女を孕ませちゃったぁ」懇親会場の周囲爆笑。

C固定種のニンジンの効果では、こんな電話もありました。
「オタクのタネで育てたニンジンをジュースにして毎日飲ん
でいたら、癌が消えちゃったんだよ」「何癌ですか」「食道癌」
なら内視鏡で見えたのか。「抗癌剤も放射線療法も拒否して、
ニンジンジュースだけ。医者もびっくりしてる。タネあるか?」
「今あります」「じゃ、今度買いに行く」健全なミトコンドリア
の野菜は、食道癌を治す力を持っているということだろうか。
[2021.12.30]

正月休み中に、ミトコンドリアについて勉強しましょうw。

酸素呼吸で生命エネルギーを生産するミトコンドリアは、
生物の動力源であり、細胞分裂を促して、単細胞生物から
多細胞生物に進化する引金となった、細胞内の共生体です。

総計37兆の人間細胞一個の中に、数百数千ずつ存在する
動く糸状のミトコンドリアを細胞から取り出して、全部
集めると、京(ケイ)の位になり、全体重の一割を占めます。

(植物ではより多く、玉葱の細胞一個に1万5千存在します。
F1野菜品種の多くは、ミトコンドリアDNAが母系遺伝
あることを利用して、雄性不稔個体を増殖して作ります。
当然できた子=野菜=も、母親譲りで、花粉が未成熟です)

ミトコンドリアは、代謝や免疫力という生命活動の源です。
反面ミトコンドリアは活性酸素の発生源であり、認知症
細胞老化の原因になるという、あの世の使いでもあります。

ミトコンドリアが、生体に与えるオルタナティブな役割は、
手塚漫画「火の鳥」と重なり合うように思えてなりません。

喜寿を迎えて、不整脈で失神しペースメーカーを入れたり、
自動車制御に自信を失い運転免許を返納したり、感染予防
で外出皆無の今、老化細胞を修復する機能を持つビタミン
B2
食品を食べ、身体を休めてミトコンドリアを酷使せず、
「果報は寝て待て」と、寝正月で、初夢を楽しむつもりです。

数京の火の鳥抱いて寝正月 −野口 動火


古代中国/殷代の甲骨文「楽夢」貝瀬芳雨先生/書

野口 勲2022年度講演予定(青字は他の出張予定)
※下記日程以外は、年末年始の休み以外、原則年中無休の店、または隣の自宅におります。
営業時間:a.m.10:00〜p.m.7:00

日時
会場
主催
2/19(土)13:00〜 加須市油井ヶ島1393/誠農社 農業生産法人誠農社
3/2(水)13:00〜13:30 飯能駅ビル/ホテルヘリテイジ 飯能ロータリークラブ例会卓話
オミクロン株蔓延のため中止
3/24(木)14:00〜 狭山市/埼玉石心会病院 ペースメーカー動作確認?
3/26(土)17:00〜 飯能市/小料理さかえ 飯能一中3の4有志飲み会
5/28(土)17:00〜 飯能市/小料理さかえ 飯能一中3の4有志飲み会
5/29(日)13:00〜17:00 飯能市南704/竹寺(八王寺) 鈴木タカユキ氏FACE BOOK /facebook以外の方用リンク
9/11(日)10:00〜(雨天翌週9/18(日)) 飯能市長沢/野口種苗採種圃場 原種用みやま小かぶ播種
9/17(土)17:00〜 飯能市/小料理さかえ 飯能一中3の4有志飲み会
10/6(日)夕方 飯能市赤沢220-2/古民家レストランぽれぽれ 固定種野菜料理試食会
11/12(土)17:00〜 飯能市/小料理さかえ 飯能一中3の4有志飲み会
11/27(日)10:00〜(雨天翌週12/4(日)) 飯能市長沢/野口種苗採種圃場 原種用みやま小かぶ母本選抜
12/17(土)17:00〜 飯能市/小料理さかえ 飯能一中3の4有志飲み会
12/26(月)12:00〜14:30 川越プリンスホテル9F/SKY BANQUET HALL 川越高校15期同窓会「申酉会」忘年会
腰痛のため欠席
2023/2/21(火)10:00〜13:00 飯能市市民会館2F会議室202 熊谷市/自然栽培学習・関野塾

日本全国の家庭菜園で、旬の美味しい伝統野菜を、安全に育てるお手伝いができるように。
…と、願って始めた 野口のタネ/野口種苗研究所のホームページです。
当地・飯能市は、東京近郊の中山間地帯という土地柄、お客さまの大半が家庭菜園の方です。
1929(昭和4)年の創業以来90年、三代続いて自給用野菜作りのお手伝いをしてきました。
固定種の伝統を守りつつ、地方野菜もご紹介し、日本の食文化を復活したいと考えています。

2021年度分のトップページは、すべてこちらに移動しました。
●目次● (更新の止まっている古いページがあります)
家庭菜園カレンダー  お野菜Who'sWho  タネの話あれこれ  野菜の病気と害虫  販売コーナー  タネ屋三代  

〒357-0067 埼玉県飯能市小瀬戸192-1 野口のタネ/野口種苗研究所 地図
代表者/野口 勲(のぐち いさお) E-Mail:tanet@noguchiseed.com
Tel.042-972-2478/Fax.042-972-7701

郵便振替口座:00190-6-648557 野口種苗研究所(のぐちしゅびょうけんきゅうじょ)
ゆうちょ銀行以外の銀行からお振込みの場合:
ゆうちょ銀行 〇一九(ゼロイチキュウ)店・当座 0648557 野口種苗研究所