Aichi Hakusai Chinese Cabbage / アブラナ科 Brassica rapa (pekinensis)
結球白菜は慶応2年(1866)に中国から日本渡来。その後明治8年に3株の山東結球白菜が入り、これから愛知白菜が成立したという。
播種後60~65日で結球する中型で早生の結球白菜。早出しや暖地の遅まきでもよく結球する。形状は球頭がよく抱合した円筒形で、葉質柔らかく繊維質少なく品質上々。
漬物、鍋物。
8~9月
岐阜県
2024年6月
85%以上
なし
なし
10月中旬~12月中の年内穫り。(播種後60~65日で結球)
冷涼地8月中。中間地8月中旬~9月中旬。暖地8月中旬~9月中。
20~25℃
固定種時代の結球白菜は直播きが普通。3、40cm 間隔に点播。
普通タネが隠れる程度。 (通常タネの厚みの2~3倍)
20℃前後.
圃場は排水良好な肥沃地を選び、有機質を充分に施して、根を広く深く張らせる。施肥は元肥主力とし、初期から旺盛な生育を促す。間引きは遅れないように的確に行い、生育を揃え、病害虫の早期防除に努める。秋から年内収穫までで、越年型の冬季の圃場貯蔵には適さない。
優良な株を収穫せず越冬させて菜の花を咲かせ、実がいったら刈り取り乾燥する。(他の菜っぱ類やカブなどとの交雑に注意。キャベツやカラシ菜類とはまず交雑しない)
一般菜類に準じ常温で2~3年(やや長命の部類)
完熟し充分天日乾燥した後は休眠期間は無い。
よく乾燥し、お茶の缶などに入れ冷蔵庫に。(低温低湿度)